学校のあちらこちらに たくさんの花が咲いています。私たちの目を楽しませてくれています。
ブログ
「今日の出来事」の記事一覧
内装木質化の視察に 寄居町役場の方が 来校されました。
廊下にも学習に関する掲示物があります
都幾川中学校では 朝読書を毎日しています
3年間で たくさんの本が読めます
三者面談と同時に 3年生の面接練習も始まりました。
生徒会長から 世界一あいさつのできる学校にしましょう と 呼びかけがありました。
今日は 30名以上の都幾中生が漢字検定に挑戦しています。
ぜひこれからもいろいろな検定試験に挑戦していきましょう!
放課後に3年生の協力もあって、あっという間に植えることができました。保護者の方は、来週三者面談のときにぜひご覧ください。
また、田中の交差点にも植えました。
毎年、秋と春に花を植え替えます
本日 早速届きました
田中の交差点や花壇に植えます
来年の春まで、みんなの目を楽しませてくれます
076952
周辺学校のようす
おすすめの図書
by edumap
(推薦文: 教育のための科学研究所)
文章を「正しく」読むって、どういうことでしょうか。この本では、「ロボットは東大に入れるか」プロジェクトの過程で開発された、読解力を測るテスト「リーディングスキルテスト(RST)」の受検者50万人以上のデータをもとに、「文章を正しく読めているか」「文章を読むための準備はできているか」をチェックしながら、きょうから自学自習でできることを紹介していきます。
出版: 東京書籍
(2025年02月)