ブログ

「授業の様子」の記事一覧

3年生数学最後の章に入りました。47都道府県で10歳以上の1日の平均睡眠時間が7時間31分でワースト1位を記録しています。この結果はどのように調査されているのか、その仕組みを学びました。受験生の皆さん、頑張れ!

学級活動の時間に学年で百人一首を行っています。

だんだんと札が取れるようになってきました。

3年生の道徳では、『塩むすび 〜周りへの感謝〜』を題材に東日本大震災に関する内容の授業を行いました。今日の授業から、震災の怖さ、対策、今の自分にできる事等を改めて再認識しました。

三年生の社会の授業です。公民の経済分野で株式に
ついてタブレットを使用しながら学習しています。

1年生 道徳の授業 よりよい社会のために 「あったほうがいい」

みんなで真剣に考えました

ゴミ箱は設置したほうがいい?

みなさんは どう思いますか?

賛成  反対

それぞれの利点と問題点も考えます

そもそもゴミが出ることがどうなんでしょう

ゴミが出てしまうのならば どうしていったらよいでしょうか?

SDGsの視点からも考えられそうです

 

 

 

 

修学旅行で一番思い出に残る 班別行動。

都幾川中学校は タクシーで一日 行動します。

今日は 2年生国語の授業で、修学旅行でお世話になったタクシードライバーさんにお礼状を兼ねた年賀状を書きました。

心を込めてそれぞれが書き上げました。

1時間目に、1組2組合同で数学の授業を行いました。今まで学んだ比例・反比例の知識をもとに「視力6.0」に挑戦しました。ランドルト環の大きさを変えたり、遠くから視力検査を行ったりしました。

広告
077490
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る