ブログ

「授業の様子」の記事一覧

本日5,6校時に全校合唱練習と各クラスの合唱練習を行いました。

まずは校歌から。

パートに分かれて。

校長先生からの熱く楽しい指導。

その後は各クラスで練習を。

クラスの本格的な練習は始まったばかりです。

どのように曲を作っていくか楽しみです。

来月行われる町の中学生議会へ向けて、町議会議員の皆様に来校いただきました。

実際の議会の準備から本番、そしてその後についてを教えていただき、その後6グループに分かれて中学生の意見や考えを聞いていただいたり、ときがわ町の「今」と「未来」についてお話しすることができました。

養護教員による性教育講座が行われました。

針で開けた小さな穴。それが13、14年前のみなさんの大きさ。

保護者や周囲のひとのおかげでこんなに大きくなりました。

生まれた時の産声を聞いたり、足の大きさを手にとって見ることができました。

心身の変化は素晴らしい成長の証。

講座の中でもありましたが、みんながここに生きて存在いること自体が素晴らしい、命を大切にしよう、そんなことを感じた時間でした。

体育の授業中の様子です。グループで一緒に取り組んでいます。

速く走る

ゆっくり走る

また速く走る

を繰り返すインターバルトレーニングをしています。

体力をつけて冬の寒さに負けない体をつくっていきましょう。

1、2校時に2、3年生の先輩達と一緒に体育を行いました。

ラジオ体操第一を2年生の先輩から教わります。

練習の成果を・・・全員でラジオ体操第一

 廊下をすれ違った3年生が、パソコンや自宅から持参したグッズを持ち、ニコニコしながら「こんにちは!」と元気に挨拶をしてくれました。どんな作品を作るのか、気になっていると、授業終了後に、自分たちの作品を見せてくれました。

 箱という限られた空間に夢のような世界が広がっていました。個性豊かに彩られ、現実を忘れさせる癒しの空間が表現されており、生徒の違う一面を見ることができました。

 

気温、水温、残留塩素の確認をしっかりと行い、いざ、プールへ♪♪

生徒一人一人が自分の課題を見つけて、達成目標に向かって取り組みました。

「運動後、30分の食事が大切🍽」という指導もあり、水泳後は、モリモリ給食を食べていました。

広告
074921
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る