ブログ

「今日の出来事」の記事一覧

本日の第5限に体育館で芸術鑑賞会が行われました。講師に木山裕策様をお迎えして「木山裕策〜歌とお話〜」と題して、一時間心温まる歌とご自身の人生経験について、そして、中学生への心に響くメッセージをいただきました。特に、「自分の人生の主人公は、自分であることを忘れずに、みなさんにも素敵な人生を歩んでほしい。幸せになってほしい。」という言葉は、会場にいた生徒だけではなく、保護者、職員も心にジーンとくるものがありました。

本日の芸術鑑賞会が今後の生徒の人生に良い影響を与えてくれること願っています。

 

後期専門委員長(2年生)のあいさつ

ひのき祭実行委員長による美術作品と技術家庭科作品の表彰

(ひのき祭に展示されていた作品の中からの生徒による投票)

3年生から都幾川中学校の良さを引き継ぎ、より良い学校生活にしていきましょう。

本校の代表として、3年生が西部北地区音楽会に参加します。

今日の午前中は、体育館で最後の調整を行いました。

パートリーダーを中心に、歌詞の意味を考え、一言一言丁寧に歌っていました。歌うたびに上達し、結束力、団結力が深まっていく様子が感じられました。

本番は、自信を持って、堂々と素晴らしい歌声を響かせてきてください。

iいよいよ来月、2年生にとって楽しみである修学旅行が実施されます。それに伴って保護者説明会を行いました。

修学旅行実行委員を中心に、各担当者が説明をしました。健康管理に気をつけて思い出に残る修学旅行になるといいですね。

都幾川中学校では毎年、薬物乱用防止教室で講師の先生を招き、話を聞いています。講師の先生からは、薬物が脳や自分の人生に与える影響を教えていただき、もし誘われた時はどのように回避をすればよいのか、相談する機関、そして何よりも自分の身体を大切にすることを学びました。

 

本日は、1学年と2学年が玉川班音楽祭に参加します。 

午前中は、発表に向けて、最後の調整を行いました。

合唱曲は、1学年「変わらないもの」、2学年「心の瞳」です。

一人一人の力を最大限に発揮し、素晴らしい歌声を響かせましょう。

 

 

 本日は天気に恵まれ、ご来賓の方々、多くの保護者の方々が本校の「ひのき祭」にご参観いただきました。

本校の「ひのき祭」は前半が各学年のクラス合唱、後半は有志発表です。前半の合唱の部では、全校で校歌を歌った後、2,3年生有志による有志合唱「輝くために」、各学年の合唱発表、全校合唱「地球星歌~笑顔のために~」を歌いました。どのクラスも歌詞の意味を考えながら歌い、心のこもった歌声は体育館に響き渡っていました。講師でいらっしゃった星野教頭先生からは、フレーズの大切さ、歌詞をメロディーに乗せて歌うこと等、歌詞一言一言を丁寧に気持ちを込めて歌うことの大切さを教わりました。生徒の姿から今日よりももっと素敵な合唱に向けて頑張ろうという意欲が伝わってきました。

有志発表では、普段見ることのできない生徒の姿や装い、盛り上がりを見せてくれ、会場が笑顔で包まれていました。

今年のひのき祭も生徒達の素晴らしい活躍がたくさん見られたものとなりました。

 

今日と明日の二日間は、中間テストです。生徒は皆、緊張感が漂う中、集中して取り組んでいました。それぞれの目標点に向かって頑張ってほしいです。

44日間の夏休みを終え、本日より第2学期が始まりました。

一段とたくましく成長した生徒達の姿をみると大変嬉しく思います。

2学期は新人戦、生徒会役員選挙、比企地区駅伝競走大会、ひのき祭等、たくさんの行事があります。

みなさんの活躍を楽しみにしています。

 

校歌も元気に

代表生徒からの2学期の抱負

校長先生からの励ましのことば

暑い中、集中して話を聞けて、いいスタートが切れました。

広告
078459
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る