ブログ

学校ブログ

三波渓谷にて2年生が花植えを行いました。色とりどりのペチュニアを植えました。

たくさんの人に見てもらえるといいですね。

美術部ではデッサンに挑戦

陸上部では走り方の勉強をしています

野球部ではキャッチボール

ソフトテニス部では一本打ちに挑戦(遠くてすみません)

仮入部もあと2回です。自分に合った部活動を見つけられるといいですね。

第5校時に新入生歓迎会が行われました。生徒会が中心となってレクリエーションを盛り上げていました。部活動の紹介ではどの部活も趣向を凝らした発表をしていました。

本日の第2校時は、小川警察署の平林様をお招きして交通安全教室が行われました。自転車のチェック方法や乗り方について、自分のこととして真剣に話を聞いていました。

今日の第5校時は、地震から火災が発生したという想定で避難訓練が行われました。災害は、いつ、どこで起こるか分かりません。本日の避難訓練を通して、生徒一人一人が、真っ先に自分の命を守る行動を取ることの重要性を感じ、災害時に地域を支えるために何ができるのかを考える時間となりました。

真剣に訓練に取り組んでいる様子、大変立派でした。

 

本日2時間目は、5月に 行われる体育祭の団抽選でした。

本校の体育祭は赤団、青団に分かれ、競技、応援合戦を行います。

どの団 になるのか、代表がくす玉を割り、決定となります。

団が決まった時の歓声は、体育館に響き渡っていました。

赤団、青団ともに頑張ってほしいです。

今日は各学年ともに、1時間目は学級開きでした。

担任の先生からこの一年間をどう過ごすのか、どんな学級にしていくのか等、

先生からの話を真剣に聞いています。

都幾川中生の聞く姿勢、立派です。

 本日、入学式・始業式が行われました。校庭の桜も満開となり、

新入生を温かく迎えています。

 いよいよ令和7年度の新学期がはじまりました。新入生の元気の良い呼名に今後が楽しみです。

2年生、3年生は入学式の準備から片付けまでをしっかりを行ってくれ、

とても頼もしい存在となっています。

各クラスとも、担任の先生から込められたメッセージをしっかりと受け止め、

この1年、頑張っていきましょう。

みなさんの活躍を楽しみにしています。

3年生、担任の先生からのメッセージです。

 

 

 

 

 

1年生の初めての学活

2年生は4月の目標や一年間で楽しみな行事などを書き

3年生は体育祭の団長や各部門のリーダー等を決めていました。

令和7年度のいいスタートが切れました。

明日は体育祭の団抽選です。いい体育祭にできるよう生徒・教職員で協力していきましょう。

校庭を眺めると桜がきれいに咲いています。

今日は、明日の入学式に向けて新2年生と新3年生が、体育館や下駄箱、教室の飾り付けなどを行い、新入生を迎える準備をしてくれました。トイレ掃除や昇降口掃除もしっかりと隅々まで行い、より一層気持ちの良い環境となりました。

都幾川中プライドは「あいさつ」「返事」「清掃」「読書」です。

新2年生と新3年生には、先輩として新入生のお手本となるような生活を心がけ、先輩が残してくださった素晴らしい伝統を引き継いでいってほしいです。

令和7年度が、素晴らしいスタートとなりますように…

 

今日は卒業生を囲む会が行われ、先週卒業式を終えた3人の3年生が受験体験記を話してくれました。

進路先を決めた理由や学習方法のアドバイスなど、在校生のためになる話でした。

質問にもたくさん答えてもらい、有意義な時間になったことと思います。

 

 

また、その様子を保護者の方にも参観していただき、後に保護者会も行われました。

お忙しい中参加していただき、ありがとうございました。

 

広告
074873
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る