ブログ

カテゴリ:今日の出来事

生徒総会に向けての議案書読み合わせ

本日5校時に、生徒総会に向けての議案書読み合わせをクラスごとに行いました。

生徒会本部や各委員会の年間の目標や活動計画等に目を通して、疑問に思ったことをあげたり、都幾川中学校の良いところや課題を改めて考える時間になりました。

昼休み歯磨きタイム

給食が始まって2週間が経ちました。本校では、歯科保健事業の充実を図る一環として「給食後の歯みがきタイム🪥」を推進しています。今まではみがきを持ってきていなかった生徒も周りからの声掛けにより持ってくるようになり、現在、歯みがき実施率はほぼ100%です。

口腔の健康は全身の健康に密接な関係があり、口腔疾患は様々な全身疾患のリスクファクターとなります。これからも健康な生活習慣を送るための一環として1日3回の歯みがきを心がけ、継続してほしいです。

 

仮入部が始まっています

美術部ではデッサンに挑戦

陸上部では走り方の勉強をしています

野球部ではキャッチボール

ソフトテニス部では一本打ちに挑戦(遠くてすみません)

仮入部もあと2回です。自分に合った部活動を見つけられるといいですね。

新入生歓迎会

第5校時に新入生歓迎会が行われました。生徒会が中心となってレクリエーションを盛り上げていました。部活動の紹介ではどの部活も趣向を凝らした発表をしていました。

避難訓練が行われました

今日の第5校時は、地震から火災が発生したという想定で避難訓練が行われました。災害は、いつ、どこで起こるか分かりません。本日の避難訓練を通して、生徒一人一人が、真っ先に自分の命を守る行動を取ることの重要性を感じ、災害時に地域を支えるために何ができるのかを考える時間となりました。

真剣に訓練に取り組んでいる様子、大変立派でした。

 

入学おめでとうございます

 本日、入学式・始業式が行われました。校庭の桜も満開となり、

新入生を温かく迎えています。

 いよいよ令和7年度の新学期がはじまりました。新入生の元気の良い呼名に今後が楽しみです。

2年生、3年生は入学式の準備から片付けまでをしっかりを行ってくれ、

とても頼もしい存在となっています。

各クラスとも、担任の先生から込められたメッセージをしっかりと受け止め、

この1年、頑張っていきましょう。

みなさんの活躍を楽しみにしています。

3年生、担任の先生からのメッセージです。

 

 

 

 

 

1年生の初めての学活

2年生は4月の目標や一年間で楽しみな行事などを書き

3年生は体育祭の団長や各部門のリーダー等を決めていました。

令和7年度のいいスタートが切れました。

明日は体育祭の団抽選です。いい体育祭にできるよう生徒・教職員で協力していきましょう。

明日は入学式です🌺

校庭を眺めると桜がきれいに咲いています。

今日は、明日の入学式に向けて新2年生と新3年生が、体育館や下駄箱、教室の飾り付けなどを行い、新入生を迎える準備をしてくれました。トイレ掃除や昇降口掃除もしっかりと隅々まで行い、より一層気持ちの良い環境となりました。

都幾川中プライドは「あいさつ」「返事」「清掃」「読書」です。

新2年生と新3年生には、先輩として新入生のお手本となるような生活を心がけ、先輩が残してくださった素晴らしい伝統を引き継いでいってほしいです。

令和7年度が、素晴らしいスタートとなりますように…

 

卒業式の歌練習頑張ってます!

本日より放課後、1、2年生で卒業式の歌の練習を始めました。

3年生の門出を飾る素敵な歌の贈り物になるよう、生徒と職員で一生懸命練習に励みました。

本日は女声パートの練習風景です。

和やかで明るい雰囲気の中でも真剣に練習に取り組んでいました。