第二ピリオドが終わり、16対44、滑川中がリードです。
試合は、まだまだです。頑張れ、都幾川中生!
ソフトテニス部女子個人戦、1ペア1回戦勝利で、2回戦に進出です。
もう1ペアもこれから試合です。
頑張れ!
「地域の実態に応じた地域クラブ活動」について、様々な立場の参加者が話し合うシンポジウムが開催されます。
興味・関心をお持ちの方は、下に添付したのチラシにある二次元コードから、オンライン視聴の申し込みをする等のご対応を直接行っていただけます。
地域クラブ活動シンポジウム.pdf
今日で7月が終わりますが、暑さはまだまだこれからのようです。
本校では、夏休み中の部活動について、『熱中症警戒アラート』や『暑さ指数(WBGT)』を確認の上で実施しております。具体的には、以下を原則としています。
①発令があった場合は運動的活動を中止する。
②エアコンの効く屋内での活動は継続可能。 (美術部の通常活動及び運動部のストレッチ等の軽い運動やミーティング等)
③活動終了後、下校前には十分水分補給やクールダウンをしてから下校する。
これらをベースとして、各部活動の特徴に合わせ、活動開始時間を早めて暑くなりきる前に終了する等の工夫をしながら実施しております。
各ご家庭でも、睡眠時間を十分にとること、必ず朝食をとること、登下校時の帽子や日傘を利用することなど、生徒の体調管理につながるサポートについて、ご協力をお願いいたします。
また、ご家族の皆様もこまめな水分補給を行うなど、熱中症予防にお気をつけください。
現在40対54で小川東中がリードをしています。
最後まで集中して頑張れ!
いよいよ明日から学校総合体育大会比企地区予選会が始まります。この大会に向けて、みなさんは1つでも多くの勝利を手にするため、日々練習に励んできたことと思います。
試合では勝ち負けが必ずついてきます。勝って次の試合、上の大会に出場できることが一番望ましいですが、相手も同じような気持ちで臨んでおり、勝つことは並大抵ではないことも予想されます。
また、勝負は運に左右される場合もあります。ですから最後の大会となる3年生の皆さんには、心を落ち着けて自分のプレーに専念し力を発揮してほしいと願っています。
たとえ勝利を逃したとしても自分が納得いくプレーができていれば、悔いは少なく勝った相手にも敬意を表することができます。戦うのは、相手である前に「弱い気持ちになる自分」です。
苦しい時こそお互いに声を掛け合い、当日は選手も応援も役員も心を一つに、悔いのないように全力で頑張ってください。
都幾川中学校全員で応援しています。
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}