生徒会引継式 10/04 16:40 今日の出来事 職員 本日、生徒会役員引継式が行われました。新生徒会役員の皆さんには、都幾中プライドを意識して、様々な活動に励んでくれることを期待しています! 合唱練習が始まっています 10/03 14:22 職員 来週はいよいよひのき祭です。合唱発表に向けて、昼休みにも練習が始まっています。心に残る歌声を披露できると思っています。 ようこそ、都幾川中学校へ☆〜岡村先生勤務初日〜 10/03 11:09 都幾川中 本日より、山田先生のお休みに伴う新しい家庭科の先生が出勤されました。 早速、3・4時間目に1年生の授業をしていただきました! これから半年間、よろしくお願いいたします。 器械体操発表 練習の成果をここに(1年生) 10/02 11:10 授業の様子 職員 5つの技を組み合わせて発表しています。 倒立前転、飛び込み前転、側転等に挑戦しています。 美術の時間 09/29 13:00 授業の様子 職員 廊下をすれ違った3年生が、パソコンや自宅から持参したグッズを持ち、ニコニコしながら「こんにちは!」と元気に挨拶をしてくれました。どんな作品を作るのか、気になっていると、授業終了後に、自分たちの作品を見せてくれました。 箱という限られた空間に夢のような世界が広がっていました。個性豊かに彩られ、現実を忘れさせる癒しの空間が表現されており、生徒の違う一面を見ることができました。 新人戦3日目、ソフトテニス部の様子です。 09/29 10:00 都幾川中 3日目は、男女ともに団体戦です。 お互いに声をかけ合いながら、頑張っています。 新人戦3日目!〜新人戦比企地区予選(球技)〜 09/29 6:42 都幾川中 今日は新人戦3日目。 本校からの出場はソフトテニス部男女の団体戦です。 ソフトテニス部の大会会場では十分なアップができないことから、生徒たちは学校出発より40分も早い6時に登校し、体を動かしてから出発しています。 そういう努力の成果が結果に表れ、各自の目標に少しでも近づけることを願いながら送り出しました。 頑張れソフトテニス部! 6:40ソフトテニス部出発 第二ピリオドが終わりました。 09/28 9:58 都幾川中 第二ピリオドが終わり、16対44、滑川中がリードです。 試合は、まだまだです。頑張れ、都幾川中生! 女子バスケット部の速報です。 09/28 9:46 都幾川中 対戦相手は滑川中です。 第一ピリオドが終了し、16対20で滑川中リードとなっています。 新人戦2日目です。 09/28 9:00 都幾川中 バスケット部女子、試合に向けて、シュート練習、集中して行っています。 新人戦2日目!〜新人戦比企地区予選会(球技)〜 09/28 6:40 都幾川中 昨日からスタートした新人戦比企地区予選会。 今日2日目は、ソフトテニス部男子個人戦と、シードでトーナメント2回戦から登場の女子バスケ部が出場します。 緊張もすると思いますが、仲間と支え合いながら目標達成に向けて頑張って欲しいです! 6:40男子ソフトテニス部出発 7:15女子バスケ部出発 ソフトテニス部女子の結果です。 09/27 10:49 都幾川中 ソフトテニス部女子個人戦、1ペア1回戦勝利で、2回戦に進出です。 もう1ペアもこれから試合です。 頑張れ! 野球部 接戦です。 09/27 10:11 都幾川中 4回の都幾川中の攻撃、2点を入れ、7対6の1点差まで詰め寄りました。 チーム一丸となって、頑張っています。 野球部の続報です。 09/27 9:23 都幾川中 1回の表裏が終わり、5対3で北中リードです。 試合はまだ始まったばかりです。 声を出し、勝利を、目指します! 新人戦トーナメント初戦! 野球部 09/27 9:07 都幾川中 新人戦、月輪球場にて、松山北中と対戦です。 1回の表、都幾川中3点リードで始まりましたが.1回裏の松山北中の攻撃で3対3の同点です。 都幾川中生、頑張れ! 新チームのデビュー戦!〜新人戦比企地区予選会(球技)!〜 09/27 6:35 都幾川中 本日より2年生中心の新チームとして臨む新人体育大会兼県民総合スポーツ大会比企地区予選会(球技)がスタートします。 先日一足早く大会のあった陸上部に続き、野球部・ソフトテニス部・女子バスケ部にとっても新チームのデビュー戦とも言える新人戦。 夏を乗り越えて身につけてきたものを、思う存分発揮して頑張ってほしいと思います! 今日初日は、ソフトテニス部女子個人戦と、野球部がトーナメント初戦を迎えます。応援をよろしくお願いいたします! 6:40ソフトテニス部出発! 6:50野球部出発! 教育実習頑張ってます!〜後期教育実習研究授業〜 09/21 9:07 都幾川中 本日は後期の教育実習生の大学の先生をお迎えし、研究授業を行いました。 二次方程式の利用について学んだ授業は、総当たりのリーグ戦の試合数について考えるものでした。 実習生も生徒も、一生懸命考えて答えを導き出そうと頑張っていました! 生徒会本部役員選挙当日 09/20 17:37 今日の出来事 職員 今日(9/20)は生徒会本部役員立会演説会・選挙がありました。 立候補者は壇上で演説を行いました。生徒は候補者の話を真剣に聞き、投票しました。 投票については町から実際に本物の選挙で使用する投票箱をお借りし、あと数年でやってくる実際の選挙のに向けてよい経験となりました。 都幾川中学校のために!と立ち上がってくれた立候補者全員に感謝するとともに、選出された生徒は、ぜひ全校生徒のために、学校のために模範となる活躍を期待しています!頑張ってください! 今年の菊の栽培が始まりました 09/13 14:32 職員 暑い日が続いていますが、技術科の学習の一環で、今年も菊の栽培が始まりました。 11月には綺麗な菊の花が咲く予定です。 夏休みの思い出をPCで(技術の授業) 09/12 11:29 授業の様子 職員 夏休みの思い出を文や写真でまとめます。 教えあって写真を貼ったり、文章を打っています。完成が楽しみです。 {{item.Topic.display_title}} {{item.Topic.display_publish_start}} {{item.CategoriesLanguage.display_name}} {{item.TrackableCreator.handlename}} {{item.Topic.display_summary}} もっと見る
ようこそ、都幾川中学校へ☆〜岡村先生勤務初日〜 10/03 11:09 都幾川中 本日より、山田先生のお休みに伴う新しい家庭科の先生が出勤されました。 早速、3・4時間目に1年生の授業をしていただきました! これから半年間、よろしくお願いいたします。
美術の時間 09/29 13:00 授業の様子 職員 廊下をすれ違った3年生が、パソコンや自宅から持参したグッズを持ち、ニコニコしながら「こんにちは!」と元気に挨拶をしてくれました。どんな作品を作るのか、気になっていると、授業終了後に、自分たちの作品を見せてくれました。 箱という限られた空間に夢のような世界が広がっていました。個性豊かに彩られ、現実を忘れさせる癒しの空間が表現されており、生徒の違う一面を見ることができました。
新人戦3日目!〜新人戦比企地区予選(球技)〜 09/29 6:42 都幾川中 今日は新人戦3日目。 本校からの出場はソフトテニス部男女の団体戦です。 ソフトテニス部の大会会場では十分なアップができないことから、生徒たちは学校出発より40分も早い6時に登校し、体を動かしてから出発しています。 そういう努力の成果が結果に表れ、各自の目標に少しでも近づけることを願いながら送り出しました。 頑張れソフトテニス部! 6:40ソフトテニス部出発
新人戦2日目!〜新人戦比企地区予選会(球技)〜 09/28 6:40 都幾川中 昨日からスタートした新人戦比企地区予選会。 今日2日目は、ソフトテニス部男子個人戦と、シードでトーナメント2回戦から登場の女子バスケ部が出場します。 緊張もすると思いますが、仲間と支え合いながら目標達成に向けて頑張って欲しいです! 6:40男子ソフトテニス部出発 7:15女子バスケ部出発
新人戦トーナメント初戦! 野球部 09/27 9:07 都幾川中 新人戦、月輪球場にて、松山北中と対戦です。 1回の表、都幾川中3点リードで始まりましたが.1回裏の松山北中の攻撃で3対3の同点です。 都幾川中生、頑張れ!
新チームのデビュー戦!〜新人戦比企地区予選会(球技)!〜 09/27 6:35 都幾川中 本日より2年生中心の新チームとして臨む新人体育大会兼県民総合スポーツ大会比企地区予選会(球技)がスタートします。 先日一足早く大会のあった陸上部に続き、野球部・ソフトテニス部・女子バスケ部にとっても新チームのデビュー戦とも言える新人戦。 夏を乗り越えて身につけてきたものを、思う存分発揮して頑張ってほしいと思います! 今日初日は、ソフトテニス部女子個人戦と、野球部がトーナメント初戦を迎えます。応援をよろしくお願いいたします! 6:40ソフトテニス部出発! 6:50野球部出発!
教育実習頑張ってます!〜後期教育実習研究授業〜 09/21 9:07 都幾川中 本日は後期の教育実習生の大学の先生をお迎えし、研究授業を行いました。 二次方程式の利用について学んだ授業は、総当たりのリーグ戦の試合数について考えるものでした。 実習生も生徒も、一生懸命考えて答えを導き出そうと頑張っていました!
生徒会本部役員選挙当日 09/20 17:37 今日の出来事 職員 今日(9/20)は生徒会本部役員立会演説会・選挙がありました。 立候補者は壇上で演説を行いました。生徒は候補者の話を真剣に聞き、投票しました。 投票については町から実際に本物の選挙で使用する投票箱をお借りし、あと数年でやってくる実際の選挙のに向けてよい経験となりました。 都幾川中学校のために!と立ち上がってくれた立候補者全員に感謝するとともに、選出された生徒は、ぜひ全校生徒のために、学校のために模範となる活躍を期待しています!頑張ってください!
{{item.Topic.display_title}} {{item.Topic.display_publish_start}} {{item.CategoriesLanguage.display_name}} {{item.TrackableCreator.handlename}} {{item.Topic.display_summary}}