ブログ

学校ブログ

自分との勝負!〜新人戦陸上の部〜

本日は新人体育大会兼県民総合スポーツ大会比企地区予選会陸上の部が開催されます。

先程6:45、学校を無事に出発しました。

本日の会場は、東松山陸上競技場が改修工事のため、川越運動公園陸上競技場です。

移動が長くて大変ですが、自己新記録を目指して頑張って欲しいです☆

生徒会役員選挙にむけて

 

本日より、9月20日(水)に行われる生徒会役員選挙に向けた立候補者の選挙活動が開始されました。

どの立候補者も、生徒会活動に向けた思いを各教室で述べてくれました。

よりよい学校生活に向けて力を発揮してほしいと思います。

 

地域の中の学校として〜コミュニティスクール研修〜

午前中で生徒が下校したあと、教職員は研修をしました。

今回の研修は、文部科学省総合教育政策局CSマイスターの明星大学特任教授・朝倉美由紀様より、『学校運営協議会制度の導入〜CSで何が変わるのか、何を変えるのか〜』の講義をしていただきました。

本校も学校運営協議会を設置しているコミュニティスクールです。

都幾中の課題、地域の課題について、学校と地域型を携えて解決を図り、よりよい学校だからを進められるように努めたいと思います。

新学期がスタートしました!~2学期始業式~

本日より2学期がスタートしました。

始業式は暑さ等を考えてオンラインでの実施となりました。

学活を挟んで行った避難訓練も、避難経路の確認のみとして消火訓練の体験活動は延期としました。

このように9月となったとはいえ、まだまだ暑い日が続くようです。

栄養や水分の補給や十分な睡眠など、健康の維持について意識を高めて生活できるようにしていきたいと思います。

2学期も都幾川中学校へのご支援、ご協力をお願いいたします。

2学期を迎える前に〜PTA除草作業〜

本日は8:00〜PTA除草作業でした。

いよいよ1週間後から始まる2学期のスタートを、気持ちよく迎えられるように、生徒・保護者・教職員の力を合わせて夏の元気良い雑草と戦いました!

暑い中でしたが、それぞれが一生懸命取り組んでくれました☆

特にお父さんの8名は刈り払い機持参で参戦していただき、日頃なかなか手をつけられない体育館やテニスコートの裏手や自然観察路沿いをきれいにしていただくなど大活躍!

これで気持ちよく2学期を迎えられると思います!ありがとうございました!

地域人材から学ぶ!〜防災研修〜

本日午前中は職員の防災研修です。

参加希望を出してくれた生徒も参加しています。

前半は町内の『キャンプNONIWA』の青木江梨子防災士に、キャンプと防災についてご指導いただきました。

後半は、町総務課防災担当の福田さん、笠原さんにご指導いただき、避難所資材の体験をさせてもらいました。