ブログ

学校ブログ

県学力学習状況調査の様子です

本日から3日間にわたり、各学年で埼玉県学力学習状況調査を実施します。

今日は2年生が取り組んでいます。今回の調査は、全てタブレットを使用して

行なっています。

真剣な表情で取り組んでいます。

 

生徒総会に向けての議案書読み合わせ

本日5校時に、生徒総会に向けての議案書読み合わせをクラスごとに行いました。

生徒会本部や各委員会の年間の目標や活動計画等に目を通して、疑問に思ったことをあげたり、都幾川中学校の良いところや課題を改めて考える時間になりました。

昼休み歯磨きタイム

給食が始まって2週間が経ちました。本校では、歯科保健事業の充実を図る一環として「給食後の歯みがきタイム🪥」を推進しています。今まではみがきを持ってきていなかった生徒も周りからの声掛けにより持ってくるようになり、現在、歯みがき実施率はほぼ100%です。

口腔の健康は全身の健康に密接な関係があり、口腔疾患は様々な全身疾患のリスクファクターとなります。これからも健康な生活習慣を送るための一環として1日3回の歯みがきを心がけ、継続してほしいです。

 

2年生の花植え

三波渓谷にて2年生が花植えを行いました。色とりどりのペチュニアを植えました。

たくさんの人に見てもらえるといいですね。

仮入部が始まっています

美術部ではデッサンに挑戦

陸上部では走り方の勉強をしています

野球部ではキャッチボール

ソフトテニス部では一本打ちに挑戦(遠くてすみません)

仮入部もあと2回です。自分に合った部活動を見つけられるといいですね。

新入生歓迎会

第5校時に新入生歓迎会が行われました。生徒会が中心となってレクリエーションを盛り上げていました。部活動の紹介ではどの部活も趣向を凝らした発表をしていました。

避難訓練が行われました

今日の第5校時は、地震から火災が発生したという想定で避難訓練が行われました。災害は、いつ、どこで起こるか分かりません。本日の避難訓練を通して、生徒一人一人が、真っ先に自分の命を守る行動を取ることの重要性を感じ、災害時に地域を支えるために何ができるのかを考える時間となりました。

真剣に訓練に取り組んでいる様子、大変立派でした。

 

体育祭団抽選の様子です

本日2時間目は、5月に 行われる体育祭の団抽選でした。

本校の体育祭は赤団、青団に分かれ、競技、応援合戦を行います。

どの団 になるのか、代表がくす玉を割り、決定となります。

団が決まった時の歓声は、体育館に響き渡っていました。

赤団、青団ともに頑張ってほしいです。